福岡から高速で1時間30分で嬉野ICから約8分で来れる肥前夢街道
普段平日に動く私たちが週末に動くのは珍しいパターン
受付行くと意外と人が多い
流石週末。ほぼ開園同時くらいに着いたのに並んでる
中学生~大人1100円
3歳~小学生で600円
ゲームチケットが8回分で1000円
1ゲーム300円として換算すると2400が1000円の半額以下になる
更に、忍者ショーが一回500円のところ、このチケットがあれば一回消費で入れる。
忍者コスプレ
大人 1300円
小学生以下 1000円
頭巾などのオプションは100円
年間パスポートは
大人3000円
高校生未満は2000円
金額設定は他のテーマパークから比べると、色々「ぶっ壊れ設定」の部分があるが
まぁ、沢山来て遊んでって事と思う
入ってすぐ正面に展示場
忍者道具や甲冑 着物や籠など複数の寄贈品が展示
暫く進むと自動販売機を発見
通常料金だったので、喉が渇いても買える
顔はめパネルを発見
甲賀忍者 望月出雲守
真田忍者 猿飛佐助
風魔忍者 風魔小太郎
一個聞いたことないけど、5大忍者らしい
おみくじ
チョット進むと「水戸黄門にも使われた」と言う宿屋?的な建物が
その入口で解説してくれた忍者がこちら
自決しちゃった!
持ってる刀を渡されて忍者を切ると「ズシャッ!」って音が鳴って楽しませてくれます
この忍者が一番面白かった。
月曜から夜更かしで特集してた時とイメージ違うな…
佐賀忍者の碑があった
拡大してみた
手相鑑定 興味はあるけど未来を知ったらつまらないと思う
百鬼丸という切り絵を使った展示会場
こんな感じの絵がありました
興味ある方はどうぞ
HPは接続できませんでした
食事処
マッサージチェア…出てくるのが早い…
その隣にゲームコーナーもある。
少ないけど…
世界で唯一「山田全自動」のプリントシールができます!
忍者ショーは早めに入ったほうがいいですよ~っていうので早めに会場へ向かう。
撮影=ok
SNS =ok
とにかく拡散してバズらせて!
だそうです。
内容ざっくり説明すると
扉を勢いよくバーン!(音で子供びっくり)
巻物は奪わせないっ!(殺陣)
かとんの術!ボッ!(燃えた!)
もし!奴の仲間はお主か!?(客いじり)
うしろ!うしろー!(観客参加型。教える場所によって何かが変わる?)
手裏剣投げ実践(観客参加型)
井戸の蓋を勢いよくバーン!(音で子供びっくり)
決戦
本当にショーは二人で回してた…
そこに感心してしまった。すげぇ…
ショーの後に忍者のコスプレをした子供たちが残り
キッズ忍者アカデミーの講習を受けてました。
その後、手裏剣投げに挑戦(娘には難しかったのでchieがお手伝い)
5枚中1枚だけ刺さった
投げる練習しようかね…
手裏剣の他に
輪投げ
からくり屋敷
お化け屋敷
スーパーボールすくい(別途400円)?
があった
お化けは無理そうなので、からくり屋敷に…
薄暗いので画像は無いですが、案の定暗いのが怖いので帰りたいって言い始める
そして心無い人たちが居るのか、施設の中は穴だらけ…破壊されてました…残念…
出てきて隣の本陣って建物に向かっていたら…
チラチラとなんか見たことある人いる!
無許可なので配慮しました
煉獄さんが居ました
この時動画だったので切り抜きです。
私はスタッフの方と思い普通に声かけて動画を回してましたが
入った後に撮影が始まったのでコスプレイヤーだと気づきました
後でわかったことですが、忍者ショーのイベント小屋の裏にはコスプレ用の更衣室があるみたいで、そこでセットして撮影してると思われます
リアルのレイヤーさんは初めて見ましたが、クオリティは高かったです
ここの本陣はお殿様の宿場で最初に出てたのが一般人用らしい
ここの施設も一部壊れてました…
その後ちょうどお昼になったので昼食
お弁当をもってきたので、そこらのベンチで食べることに
chieが早起きして作ってくれました!
お弁当食べて思ったこと
先に降りてきた感じだったのに、全然他の人たちが降りてこない
そして、順路の逆をどんどん人が上がってくる
みんな上でまだ遊んでるのか?
そして、ご飯食べてて後ろ向いたら
これはなんだろう…?って思って看板見たら
まぁ、これだと濡れるわな。
映えは置いといて、ボルトの3倍は無理ゲー
ご飯を食べて最近気になってた「山田全自動」っていう人の作品が展示してある
「山田全自動館」
福岡だけちょっと暗いです…
インスタやってる人は見たことあるかな?
私は最近tiktokで知りました(インスタやってないので…)
山田全自動さん本人は撮影&SNSを全面OKにしてどんどん発信して下さいって
ここの動画で話してました。
九州の方は「あるある」なんでしょうか?
でも、同じ福岡県でも北九州は特別な感じがするのは、こっちに住んで何となく感じた
北九州県でもいいくらい個性が出てる感じがする(悪い意味ではありません)
最後のチケットが一回余ってたのでゲーム小屋まで戻りボール投げにチャレンジ!
もちろん奥に届く訳もなく、残り3球で忍者の看板を出してくれた
それでも外してラストの一球でやっと当たり。
手前の景品梅をゲット(ダイヤモンドのおもちゃ)
もっと早く出してればよかったと忍者は反省してた…
スタンプラリーを全部押せたので景品をもらう為にゲートへ
小判と忍者カードを選んだ
ちらっと映ってる刀は欲しいと騒いだ為購入
女の子でも欲しいもんなんですね
ダイソーに似たようなのあったな…
全体的に楽しめた方だと思います
滞在が昼食も含め約3時間半
アップダウンもそれなりに有り、ベビーカーを押してるパパママは結構大変そうだったイメージです
最近娘の体力がついてきたので、乗り物系はもって行かなかったです
3時間半はしゃいで、車に乗った瞬間寝ました
親もゲームしたいのならば、回数券を2枚買った方が楽しめそう
土曜に行きましたが、帰りにも受付に並んで駐車場も上の方は満車で、人が少ないイメージはなかったです
でも、園内の人はまばら…
もしかしたら、忍者アカデミーの関係ですれ違いで会わなかった可能性があります
小学校低学年くらいまでは遊べると思います
温泉ついでに行くのもいいかも
佐賀元祖忍者村 肥前夢街道
〒843-0302 佐賀県嬉野市嬉野町大字下野甲716−1 肥前夢街道
hiro